デジハリオンラインレポート #004 『Web文章力』養成講座を受講してみて
2016/02/29
ようやくまともなレポート記事をスタートいたします(笑)
第一弾は「WEB文章力」養成講座からレポートいたします。
今回の記事では「オンライン授業」がどのようなものなのか、ということについて
レポートして参ります。
デジハリオンラインスクール「WEB文章力」養成講座について
全講義時間は5.5時間。
主に「ECサイトの集客」という視点でのSEOの視点で文章を考える
という講座になります。
使用するテキストは書籍としても出版されております。
『SEOに効く!Webサイトの文章作成術』ふくだたみこ著
こちらの本の補足のような形で、講義が進められていきます。
実際のオンラインスクールの画面はこんな感じです。
右下に上記「SEOに効く!Web文章作成術」の著者である、ふくだたみこ先生が
映りながら、レジメのパワーポイントで説明していただけております。
さらにありがたいのが、一つの動画の長さが3分から5分くらいの短いチャプターで
分かれています。
一つの動画で、分からないことがあれば何度でも気軽に見返すことが可能なのが
この授業の魅力の一つでもあると思います。
映像で学ぶことのメリット
講義は本に掲載されていることを柱にして進められていくのですが、
講義の中では、さらに実践的な内容も盛り込まれての授業となります。
内容的には本と同じなのかもしれないのですが、今回のように「動画で学ぶこと」の
一番大きなメリットは
「メリハリがつく」
ということです。
勉強をしようと思えば、書籍やネットを調べればある程度のことまではわかります。
ただ逆に言うとそれが「自分にとって必要かどうか」という「ニュアンス」までは
意外と分からなかったりします。
今回のオンラインスクールのように、「人が動画で教えてくれる」ことで、本を読んでいるよりも
人が教えてくれることにより「温度感」が伝わってきます。
頭のいい方は本やネットでも「自分に必要なところ」を瞬時にピックアップして
自分のスキルに変換出来るのかもしれないですが、ボクはなかなかそういうのが
苦手なので、こうやって知っている方から直接教えてをいただくのがとてもありがたかったりします(笑)
実際に学んでみた感想についてはまた次の記事にてレポートいたします。