そうだ、GoProとBrompton持って京都に行こう。
2015/05/28
撮影テストも兼ねて、フラッと京都の街並を撮りにGoProとBromptonを持って
出かけて来ました。
出来た映像はこんな感じです。
↓チャンネル登録はコチラからどうぞ
京都って意外と石畳で敷き詰められた路地が多かったりします。
スピードの出るロードバイクもいいのですが、BROMPTONのような小回りの効く
自転車で走るのがちょうどいい感じでした。
1、引きの画は基本Canon EOS 6D
街並の雰囲気を出すシーンは、EOS 6Dと24-105mmレンズを使用。
下記のアップのシーンもEOS 6Dにての撮影。
2、自転車走行時の映像は全てGoPro HERO 3+
かなり久しぶりのGoPro自転車ツーリング。
何度となくやっていますが、毎回撮影したあとに「どんな映像が撮れただろう」と確認する時には
ワクワクします。
今回GoProを自転車に取り付ける際に使用したアイテムは2つ。
1、サンコー自分撮りフレキシブルカメラアーム
これはGoPro自転車映像を撮る上で、かなり表現の幅を持たせてくれた一品です。
使用例はこんな感じです。
注意点としてはアームが長い分、振動でアームが落ちる場合があります。道路の凹凸が激しい場合に
あまり使用をおすすめできません。
あと、人通りの多いところでは使用しないことをおすすめいたします。
2、GoPro RAMマウント
この組み合わせについてはまた別途記事にいたします。
↓ このような画が撮れます。
今回撮影した素材の長さはCanon EOS 6DとGoProを合わせても5分くらいでかなり短い
テスト撮影でしたが、今回のように街歩きのスナップ的な使い方でも改めてGoProが面白いな
ということを再認識しました。
また純正グッズも色々出ておりますが、サードパーティ製のものもかなり面白いものが
出て来ています。
また改めて自転車映像シリーズでも、どんどん試して行きながらレビュー記事を書いて
行こうと思います。