【BACKPAIX 30L】 GoProも装着可能な旅行、自転車にも最適な機能性ハイテクバックパック
クラウドファンディングで完成した機能性ハイテクバックパック「BACKPAIX」レビュー
株式会社F・L・B様よりお話をいただきましてバックパックのレビューを書かせていただきます。
【BACKPAIX日本公式HP】
「普通じゃもの足りない人に」というコンセプトといて作られた機能性ハイテクバックパック「BACKPAIX」(バックパックス)
なんとクラウドファンディングにて4000万円(!)近くの出資額が集まっての製品化となったとのことでした。
機能性の紹介の前にこちらのバッグの魅力を僕らなりに解釈した映像を作りましたのでまずはこちらをどうぞ♪
商品ラインナップはこちら
サイズは動画で紹介させていただいた30Lと20Lの二種類があり、カラーはブラックとグレーの2種類が選択できます。また一番の特徴でもある「スマートバッジ」の有無も選択できます。
また動画内で紹介しているオプションアイテムは後から購入することもできます。
まずはバックパックだけ揃えて後から必要なものを足していくという買い方もありですね。
サイズ感的にはこんな感じ(30Lと20L比較)
公式プロモーション映像はこちらをご覧ください。
一番の特徴「スマートバッジ」とは?
バック上面に円状のバッジがついておりまして、交換可能になっております。ちなみにバッジ自体に電池は入っておらずモバイルバッテリーを一緒に入れて給電する形になります。
こちらスマートフォンと連動して、オリジナルアイコンを作ったりすることもできます。
さらに自転車用リモコンと合わせることで、ウインカー機能に拡張できたりもします。
今後出てくる拡張パーツに期待!
こちらまだ開発途中らしいですが、今後「スピーカー」や「カメラ」等のラインナップも登場予定です。自転車に乗る方などは「ライト」機能などあったら嬉しいのではないでしょうか?
スマートバッジだけじゃない、考えられた機能性
BACKPAIX一番の売りは上記スマートバッジなのでしょうが個人的には今のところそんなに使わないだろうというのが正直な感想です(スイマセン!)ただこのスマートバッジがこのバックパックの特徴を売り出していると言っても過言ではないのですが、むしろ他の機能の方が優れているのでその辺を重点的に紹介したいと思います!
BACKPAIX外観説明
まずは全体の外観ですが、どうやら初期ロットの製品と改善が加えられているとのことです。初期ロットの質感はもうちょっとツヤ感ありましたが、現在出荷されているものはよりマットな仕上がりになっています。個人的にはこちらの方が高級感あって好きです。あとスマートバッジではない標準でついているバッジのデザインも写真のように変更されているとのことでした。
なんといっても一番の特徴はフックです。
これ、いいです。フックを引っ掛ける瞬間が「俺、出かけます」的なスイッチを押します。
動画内でも無駄に効果音つけてますので、気になる方再度動画をチェックしてみてください(笑)
このブラックのデザインに削り出し風味のシルバーっていうのは最高の相性です。
底面のフックがさらに拡張性を広げる
動画内では三脚を取り付けていましたが、ギリギリ引っ張れば写真のように寝袋を巻くことも可能でした。
あと公式プロモーションではヨガマットを巻いている例などもありました。
ポケットは多ければ多いほど良い
メイン収納の中にも細かいポケットたくさんあります。まず一番奥にはノートPCを入れるスペースがあり、30Lモデルでは15インチクラスのノートPCがすっぽり入ります。さらにサイドにも2箇所ポケットがあるので細かいものを無くす恐れもありません。
さらに底面をガバッとあけると、こちらにはシューズが入れられるサイズの収納が現れます。例えば汚れてしまうものなどメイン収納と分けて入れたい時にはこちらの収納便利です。
さらにサイドのドリンクホルダーですが、こちら何がいいかと言うとゴムが入っていて収納力高いです。多少強引になりますが、水筒の横にもう一本ペットボトルを入れることも可能です。
GoProカルマグリップを入れるとこんな感じ
GoProマウントも装着可能な別売りアイテム
これはGoProユーザーの心をくすぐりますね〜。登山や自転車など両手がふさがっている時にもこのアイテムあれば撮影可能です!
地味に嬉しいキャリーバック装着ベルト
出張時の移動には嬉しいこの配慮。30Lあるから結構積みこめる分、重さは増します。そんな時はこのようにしてキャリーバッグにも装着できるので移動もかなり楽になります!
BACKPAIXを持って3泊4日の旅行に行ってみた
夏休みの旅行も兼ねて実際にBAXKPAIX持って神津島に旅行に行きました。その際の動画はこちら
BACKPAIXとキャリーバッグの2つのセットで身軽に行きました。
レンタルサイクルをして、登山からビーチまで遊んできました。特に登山では水分補給が大事で水筒の他に予備のペットボトルを持っていったり、モバイルバッテリーを入れたりGoProマウントも入れたりしましたが、このバックパック一つでかなり積み込んで遊びも十分に満喫することができました。
地味に活用できたのが上記でも初回したサイドのドリンクホルダーでした。片方には水筒と予備のペットボトルを入れてもう片方にはGoProカルマグリップを入れておいて使いたい時にすぐに取り出せるというのが撮影する上でもかなり重宝しました。撮りたい時にすぐにアクセスできるというメリットはかなり高いです。
BACKPAIXは旅行好き、写真好き、そしてGoPro好きな方におすすめっ!
以上、使ってみた感想も含めてのレビューでした。一番の売りは「スマートバッジ」なのかもしれませんが、実はその他の機能がよく考えられていて使い勝手が良いという点を伝えておきたいと思います。
そして今回提供いただいたのが30Lのサイズなのですが、このサイズが個人的には絶妙だと思ってます。というのもこれ以上大きくなってしまうと大げさになりますが、これ以上小さいとちょっと心細い感じになりますし、サイズ的にはタウンユースとしても絶妙なサイズ感となっております。デザイン的にも「アウトドア感」が全面に出ていないながらも軽めのアウトドアでしたら十分対応可能な点で大げさ感を排除しながらも「かゆいところに手が届く」機能が満載と言えるでしょう。
個人的はGoProマウントが付いているという点も嬉しいポイントですが、GoProユーザーでなくても旅行やビジネスにかなり使えるバックパックとなることでしょう!
気になった方は是非チェックしてみてくださいね!