【悲報】UQ-WIMAXを家で使う固定回線として使用するのはちょっと無理がありました。
以前の記事で、UQ-WIMAXのモバイルルーターを家庭用の固定回線として
使用出来るのかどうかという記事を書きました。
結論から言いますと「固定回線として使うのは厳しい」ということです。
非常にデリケートな部分になると思うので、先にお断りしておきますが、
UQ-WIMAXの速度はエリア、環境によってかなり変わります。
エリアによっては、すごくつながる場所もあるようですし、使用用途によっては
全くストレスなく使えるということもあります。
あくまでも個人の使用感という前提で、お読みいただければと思います。
まず環境についてですが、大阪市内の比較的街寄りの場所でマンションの9Fで使用していました。
これはあとから聞いたのですが、比較的ビルの多い場所になると電波が弱くなるとのことでした。
で、肝心のネットの速度なのですが、これが非常に微妙でした。
というか、速度が安定しない印象がありました。
毎回ではないのですが、例えばYoutubeを見ている時に途中で止まったり、
読みが行えない状況で、画面が粗くなるということが度々ありました。
たまに情報を調べるくらいだったら、全く問題はないと思います。
ただ、ボクの場合はYoutubeを頻繁に見ることが多いので、コレはさすがに
ちょっと厳しいなと判断した次第です。
ベタですが、ルーターを窓の近くにおいてみたり、設定を変更してみたりしてみました。
しかし、あまり変化を感じられず。。。
あと、別売りのクレードルからiMacに有線LANケーブルでつないだりもしましたが。。。
(この辺の知識薄いので、有線でつないだら早くなるかと思って)
変わりませんでした!!!
あくまで「固定回線」という視点で見た時に、ちょっと厳しいというだけであり、
外出先での使用に関しては全く問題ございません。
これからiPadも外でたくさん使っていこうと思うので、コレはコレで
もともとの用途として使っていこうと思いました。
買ってから一ヶ月でこういう結論に至ったわけですが、
改めて契約の2年縛りってキツいなと思うわけです。
これは後日談になるのですが、新たに固定回線を引く際にヨドバシに行って相談して
分かったのですが、持っている携帯のキャリアとの組み合わせでお得になるプランもあります。
(例えばUQ-WIMAXだったらauと組み合わせたり)
ただ、その辺の組み合わせも素人からすると複雑だったりするので、契約する際は
フラットに相談を受け付けてくれる総合家電量販店等に相談するのがいいと思います。