持っていると安心なデータリカバリーソフトEaseUS「Data Recovery Wizard for Mac 10.9」使用レビュー
2017/09/07
「やべー!データ消しちゃった!!」と焦るその前に
※この記事はEaseUS様とのタイアップ記事になります。
映像に限らず、PCで作業をされる方にはつきものの「データ誤消去」問題。これはできればないことが前提ですが、人間ですので間違うこともあります。
ただ、このデータ復旧ってすごいやっかいで、業者さんに依頼すると結構な額いってしまうんですよね。ただ、普段あまり意識しないからついつい放置してしまって、実際に事故があった際に頭を悩める。。。
そんな時にそこそこのお手ごろ価格なリカバリーソフト「Data Recovery Wizard for Mac 10.9」のご案内をいただきましたので、実際に使ってレビューしてまいります。
まずは手始めに軽めのデータをリカバリーしてみる
まずはSDカードに144m程度の動画データを入れてみます。
ゴミ箱に移動したのちに、「空にする」を選択して2段階消去完了
1、ソフトを起動すると探すファイルの種類を選択します。
2、データを消去してしまったメディアを選択
選択するのはこの2つなので、簡単でした!
そして速攻でデータ発見!!
「リカバリー」ボタンをポチッと
無事にデスクトップに戻りました!!
複数データはきちんと復元されるのか
軽いデータはわかりました。では複数のデータはちゃんと数どおりリカバリーされるのか、そしてどれくらいの時間で復元されるのか実験してみました。
全部で46個、4.7Gのデータを一気に消去していきます。
これだけのデータ消えたら、結構焦りますよね!!
一旦ゴミ箱に入れてから、「ゴミ箱を空にする」の2段階消去入ります。
先ほど同様にソフトを立ち上げてスキャンします。
ちゃんと46個のファイルが認識されました!!
ストップウォッチで計測したところ
わずか2分半で復旧完了
保存先のデスクトップのフォルダを確認します。
無事に46個が復元されました!!
何かが起こる前に持っておいた方がいい保険のようなもの
人間の健康と同じで、元気なうちは必要ないと思ってしまうのですが、いざトラブルに直面した時にその有り難さに気づきます。決して安いものではないかもしれないですが、業者さんに払う費用よりは大幅に削減できることでしょう。
もし気になった方は是非ご検討くださいませ。
Data Recovery Wizard for Mac 10.9 商品紹介サイト