【イベント告知】Youtubeがきっかけで、自転車で走る 「ビワイチ」の 魅力を映像で PRするお手伝いを させていただくことになりました。
2014年9月2日 東京・ミッドタウンにて、イベントが開催されます。
「びわ湖一周サイクリング "ビワイチ”の魅力」
場所:東京ミッドタウン・タワー7F
時間:19:00-21:00
定員80名 入場無料
説明サイトはコチラです。(画像クリックでサイトへジャンプ)
↓チャンネル登録はコチラからどうぞ
講演会の告知サイトでもご紹介されている
「輪の国びわ湖推進協議会会長・近藤隆二郎」さんご本人様から
コチラのブログのコメント欄にメッセージをいただいたのがきっかけでした。
【本も出されておられます】
講演会の中で「自転車での琵琶湖一周の魅力」という事例の中で
ご紹介いただくとのことでした。
今回ご紹介いただく動画はYoutubeで1年半以上前にアップしたものだし
正直この映像は「琵琶湖のPR」でもなんでもなくて、
「正月に琵琶湖を自転車で走ったら面白くね?」
っていう、完全なるノリでした。
でも時を経てこういう形で「見つけていただいて」「活用していただける」
ということが、Youtubeの可能性でもあると改めて実感しました。
【参考書籍:Youtubeをビジネスに使う本】
この流れでいくと、そろそろ「しまなみ海道のPR」で声がかかってもいいのかな、と。
しまなみ海道の関係者の方、
いつでもメッセージお待ちしております(笑)
今回のイベントサイトの内容で講演される近藤さんはこのようなメッセージを
伝えておられます。
近藤さんはビワイチの旅を、「“本当の豊かさとは何か”をカラダから実感する時間を与えてくれる」と表現し、琵琶湖の絶景スポットなどの情報も交え、自然と触れ合いながら楽しむサイクリングについて語る。
実際にボクは運動もそんなに得意な方ではなくて、もともと自転車に乗り始めたのも
「運動不足の解消」という比較的ネガティブなアプローチから始めたのがきっかけでした。
映像では短く、そしてドラマチックに演出を加えていますが、琵琶湖一周って普段
運動をしていない自分にとっては大冒険でした。
かなり単調な道が続いたり、映像の中ではあまり映ってないですが途中雨に降られたり
最後はシートに座っているだけでお尻がいたくなったので、後半は全て立ち漕ぎだったり(笑)
映像を見るとその全ての感情が今でもよみがえってきます。
そして、日常生活では決して味わうことのない達成感というものが味わえます。
「“本当の豊かさとは何か”をカラダから実感する時間を与えてくれる」
近藤さんの言われるこの一言にその魅力が集約されていると思いました。
今回のイベントで自分の作ったYoutube動画が少しでもそのお手伝いになれば
とても嬉しく思います。
あいにく、ボクはこのイベントに参加出来ない上に
開催の1日前の告知記事になってしまいましたが、
是非お時間のある方は足を運んでいただければと思います。