かさばるカバンとかの収納スペースとして「つっぱり棒」を活用してみた結果。。。
2014/08/31
なんだかんだで、出かける用途によってカバンって変わりますよね。
でも困るのが収納だったりします。意外と場所を取るにも関わらず
一カ所にまとめておくのが不便だったり。
有り余るほどのスペースがあるなら別ですが、収納自体が少ない部屋では
意外と困りました。
そこで購入したのがコチラ
選んだ理由はただ一つ。
安かったから。
パーツはいたってシンプル。
これを説明書通りに組み立てていきます。
壁につっかえるように調整する回しの部分が要になるのですが、
たまたまボクが手にしたものは、ネジがゆるゆるでした。。。
(それか何か組み立てを間違えたのか。。。)
瞬間接着剤「アロンアルファ」で一瞬で解決です。
部屋の片隅に未だかつてない収納スペースが誕生しました。
これで、色々な場所に点在させて置いていたバッグ類を
すっきりとさせられるはず。
すっきりとさせられるはずでした。
あれ。
なんか、、、
黒い固まりが部屋の隅っこに陣取ってる感
ハンパないんですけど。
最初引っ越して来た時はシンプルにしようと思ったけど、こうやって
生活の中で妥協を重ねることで、一つづつ大人の階段を上っていくのかなと
思いながらも、出かける際には非常に便利だったりするので、コレはコレで
ありかな、と自分を説得したりして日々の生活をしております。
あと注意点として、つっぱり棒のネジをしっかり締めていないとかけた
カバンの重さで、一気に倒れて脳天直撃するからしっかりと締めることを
強くオススメいたします。
(↑体験済み)