【InterBee2015速報レポート3】フォーサーズレンズが乗るアクションカム?!
2016/02/21
地味に展示してあったのだが
妙に気になったすごい製品があった。
Z-CAMERA 4K UHD
フォーサーズレンズの搭載できる
小型の4Kカメラ
フォーサーズが乗せられる
カメラとしてはすでに
ブラックマジックの
マイクロシネマカメラがありました。
上記ブラックマジックが
121,800円(税別)に対して
約9万円前後ということで
かなりお求めやすい価格。
さらにこれ、背面の液晶
ディスプレイ装備。
やっぱこれいいんですよね。
GoProでもそうんなんですが
性能は良くても背面ディスプレイが
ついているシルバーエディションの
方が使い勝手は非常に良い。
形状がすごくGoProに似ていて
マイクロSDを使用。
アプリで操作可能
これはびっくりしましたが
すでに専用アプリも開発
されていて、フォーカスの
位置などもアプリ側で
操作できました。
フォーサーズレンズを装着できるが
GoProのようにハードな使い方は
難しいと思うものの(壊れたらへこむから)
特殊な環境下においてのクオリティの
アップという点においては面白いかもしれない。
ただ、いまのところ使い方が
見当たらない。。。
無理にアクションカム的に使う
というよりは旅のサブカメラ的な
レンズ交換可能なコンデジ的な
打ち出しをした方が売れるのかも
なんてことを勝手に考えてました。
前回の記事で書きましたスタビライザー
とかだったら目的は明確ですが
たまにこうい技術の進歩から
斜め上から攻めてくる製品と
出会えるのもこれまたInterBeeの
面白い点だと思って記事にしてみました。
さて、みなさまだったら
どういう使い方をしますか??