DJI OSMO到着!外観レビュー編(地味に嬉しいジンバルロック機能)
2016/02/29
というわけで早速届いた
DJI OSMOの外観を見ていきます。
DJI OSMOプロモーション映像はコチラ
専用ケースが付属!
まるでギターケースのような形状。
ギターケースのようなのに
中に入っているのはカメラ。
ギターケースなのに
中にマシンガンが入っている
「レジェンドオブメキシコ」
を思い出してしまいました。
(わからない方は以下の動画をご参照ください)
このケースを開く度に
アントニオ・バンデラス風に
開いてしまいそうな自分が怖いです。
って言うてもサイズは小型なので
ギターというよりはウクレレに
近いですが、、、
そんなどうでもいい
テンションの上げ方はさておき
外観の方へ。
ケースにぴったり収納されてるのが
いい感じ。
標準でレンズキャップもついてます。
記録媒体のマイクロSDは
カメラ部分に挿入。
よくよく考えてみると
このギョロ目ちゃんの部分だけが
4Kカメラとしても機能していることに驚き。
スマホ用ホルダーがいい感じ
興奮のあまり手ぶれしている写真で
すいません。
本体サイドについてる
モニターとして装着する
スマホ用のホルダーの質感がいい。
頑丈そうな素材で回転もします。
折りたたんだ状態から
こんな感じでトランスフォーム
していきます。
スプリングが内蔵されていて
いろんなサイズのスマホに
フィットします。
(写真はiphone6)
GoPro用手持ちジンバルFeiyu Tech G4との大きさ比較
一回り大きい感じといったところ。
地味に嬉しい機能 〜ジンバルロック〜
これ実は感動してます。
何かと言うと「ジンバルロック」機能
これどういうことかというと、
電源をオフにした状態だと
縦、横、回転と3軸に動く
モーターがフラフラになるんですね。
ドローンのPhantom3でも上記の
GoPro用のジンバルFeiyu tech G4でも
電源をオフにするとこのジンバルが
フラフラになります。
Phantom3とかは運搬の際には
ホールド用のパーツがありますが
ちょっと心配です。
「首の座っていない赤ん坊」
のような状態です。
地味ながらこのロック機能が
あると非常に首の座りがよく
安心して運ぶことができます。
この辺に関してはジンバルの
性質上しょうがないと思って
いたところ、斜め上からの
提案をいただいたようで
非常に嬉しい。
おそらく開発にあたって
相当なリサーチをしたのだと
思われます。
バッテリー充電中なので、操作はまたのちほど!
ざっくり外観を見た感じでは
かなりいい感じ!
あとはバッテリーの充電の
完了を待ちます。