ブログを引っ越したから自分も引っ越すことにした #07 〜収納の少なさをカバーするためのベッド〜 IKEAのFLAXA
限られた収納スペースをどう生かすのか
今回はワンルームマンションなのですが、実は部屋に収納スペースが一切ないんです。
廊下には一応ありますが、かなり限られたスペースです。
基本部屋にあるものは目線を低くすることで、広さをカバーしたいと思っておりましたが
今回はかなりのスペースを占有するベッドの下の収納があるものをチョイスいたしました。
早速組み立てていこう
もうこのパーツの山にも慣れてきました。
そして今回はありがたいことに、先輩が組み立てを手伝ってくれるべく
駆けつけていただきました。
組み立てて分かったことですが、コレは一人で組み立てるのは不可能でした。
二人で組み立てると早い(笑)
やはりこういうものは一人で組み立てるものではないです。
あっという間に出来上がりました。
この下のスペースが収納出来るようになります。
あまり雑然と収納してあるものが見えるのもなんかみっともないので、
収納後は何か布をかけたり、ボックスで整理するなどの工夫は必要です。
ただ寝るだけのスペースに収納が増えるのはかなりありがたいです。
こんな感じのボックスに収納するのもいいかもですね。
これでようやく「大物」の家具の組み立てが完了した。
写真で並べるとすごくシンプルでしたが、これで2日かかってます。。。
今は考えないようにしてますが、これまた引っ越しする際には解体することを
思うと、今からぞっとします。
ただ苦労した分、思う存分この環境を活用していきたいと思います。
これで完了したワケではない。
大きなところはコレで完了したが、まだ細かいものが必要であります。
というわけで、第二弾のIKEAツアーをまた近いうちに決行しようと思います。
その模様はまた近日に。。。