「au WALLET(ウォレット)」の使い方が全く分からなかったので調べたことをまとめます(役立ち動画あり)
iphone6購入と同時にゲットした「au WALLETカード」でしたが
去年の話になりますが、iphone6購入と同時にキャリアをソフトバンクさんから
auさんに変更いたしました。
購入時に色んなキャンペーンとかたくさん説明を受けて95%以上が
頭に入っていない中で手に入れていたのがこの「au ウォレット」カードでした。
(多分、そういう人多いんじゃないだろうか)
iphone6購入時にスタッフの方にこのアプリ入れておいたらいいですよ、と
教えていただいていたのが、「au WALLET」アプリ
iphone6購入時にiphone4を下取りに出していた。
実際にチャージされるまで一ヶ月くらいかかったのですが、下取りしたiphoneは
au ウォレットにチャージされるということで、久しぶりにこのアプリを
立ち上げると確かに入っていました。
ただ、コレをどうしたらいいのかが分からなかった(笑)
恥ずかしいハナシ、実はEdyとかの電子マネーを使ったことがなかったので、
どうにもこの10,000ポイントの使い方が分かりませんでした。
なんなら支払い時にこのアプリの画面を見せれば払えるのかとも思っていました(笑)
とはいえ、この10,000ポイントも使わなかったとしたら
「ただのデータ」
と化してしまうので、ここは一年発起してなんとか使えるようになろうと思って
色々調べてみました。
(↑そんなに気合いれるほどのことではないんでしょうが)
この情報が分かり安かったです。
有名YoutuberのKAZさんの動画
この動画で分かったこと
1、支払いは携帯アプリではなく、カードを使うということ(←当たり前)
2、カードはプリペイド式のクレジットカード
この2つのことが分かっただけでも充分でした。
というわけで、早速セブンイレブンで使ってみました。
日用品2品を購入してレジでドキドキしながらauウォレットカードを
差し出して言いました。
ボク:「コレ、使えますか?」
店員;「ハイ、クレジット扱いになります♪」
どうやら店員さんの方が良くご存知のようでした。
(↑当たり前)
アプリで確認したらちゃんと残高も減っていました。
「ちゃんと減ってました」という表現もおかしな表現ですが、
ちゃんと使えたことで、知らなければ単なるデータに終わっていた10,000ポイントが
有効的に使えると分かって安心しました。
使いこなしていくと更にお得になるらしい。
更にYoutubeで調べるとこんなに詳しい方もおられました。
さらにauの「じぶん銀行」を使うとお得らしいです。
これはauウォレットに限らず色んなポイントサービスに言えることなんでしょうが、
ポイントを貯めるものを集中させることで、よりサービスの充実度が変わるということ
なんでしょう。
auサービスに集約することで、色々と恩恵は受けられるようです。
さらに、「auウォレット」の他に「auクレジット」というのがあるようなのですが
その説明に関してはコチラの動画が分かり安かったです。
便利なのに、サービスが細かいと浸透しない場合もあるよね
こうやって紐解いていくと、「コレかなりいいかも」って思えるauウォレットでしたが
届いた説明書とか見ても良く分からなかったし、もし最初に「10,000」ポイントが
チャージされていなければ、多分使ってなかったと思います。
で、実際に公式サイトも訪問したりもしたんですが、実際に見てよく分かり安かったのが
「一般の人が説明する動画」でありました(auさんごめんなさい)
auウォレットの魅力が分かったと同時に「公式ではないYoutube動画」についても
改めて可能性を感じるいいきっかけとなりました。
お手元にau WALLETがあるけど、まだ使っていない方にとってこの記事が
お役に立てれば幸いです。