GoPro 4を買ったら絶対に買っておいた方がいい予備バッテリー(WASABI POWER)
2016/02/21
GoPro HERO 4専用の予備バッテリー WASABI POWER をようやく買いました。
バッテリー2つと充電器がついてこのお値段はありがたい!!!
GoProの唯一の弱点は「バッテリーの持ち時間」
小型故にこの部分だけはしょうがないのですが、やはりバッテリーの持ちの弱さが
気になりました。
2014年の年末に奈良で餅つき大会にGoPro HERO 4を持って撮影してきました。
↓チャンネル登録はコチラからどうぞ
この時は予備バッテリーを持っていなかったのですが、フル充電をしていたにも関わらず
20分くらいしたらバッテリーの目盛りが残り一つくらいになっている状態でした。
餅つき大会が昼から夕方くらいまでの長丁場だったので、合間を見てはモバイルバッテリーで
充電していたものの、これはちょっとキツいなと感じました。
もしかすると気温が低かったのも影響しているのかもしれません。
GoPro 4からバッテリーの規格が変わってなければ。。。
GoProを取り巻く「バッテリー問題」に関してはGoPro 4が発表になる直前に
「6時間もつ」という最強のバッテリー「ALL DAY」を手に入れて、これで
しばらくはバッテリー問題は解消されたと思っていました。
しかし、まさかのGoPro 4からのバッテリーの規格変更。。。
文明の進化に伴う「痛み」と捉えて、これはこれとして前進することにしましょう。
運用はモバイルバッテリーを使ってのローテーション充電
一度に2つ充電出来るので、本体で使用していない時にカバン等にこの状態で
入れておいて、本体で空になったバッテリーを入れ替えるという
ローテーションを組んでいけば、一日は余裕で撮れることでしょう。
大人気でしばらく在庫なかったモバイルバッテリーのCheeroもようやく正常に戻ったみたいですね。
最後に余談ですが
上記に挙げさせていただいた「餅つき大会」が29日で、ふと思い立って
よせばいいのに、12月31日にamazonで注文したらなんと年賀状よりも早く
1月1日の午前中に届きました(笑)
amazonさんとヤマトさん、正月早々スイマせんでした!
あとネーミングのWASABIって、なんなんだろう。
GoProにツーんと効くスパイスっていう意味かな。