「松本、会社辞めるってよ」EPILOGUE あとがき
2017/07/06
【松本、辞めるってよ】全10話はコチラ
- EPISODE 1 〜幼少期に影響を与えた3つのモノ〜
- EPISODE 2 〜「心が動く」は何かの前兆〜
- EPISODE 3 〜運命を変えた「1万円の使い道」〜
- EPISODE 4 〜Macを使っていないなんて人生の半分を損してる?!〜
- EPISODE 5 〜MacのiMovieをブライダルムービーでとにかく使い倒した〜
- EPISODE 6 〜営業から販売促進の業務へ転向〜
- EPISODE 7 〜ブログMovie For Lifeの誕生〜
- EPISODE 8 〜目の前に広がる見たことのない世界〜
- EPISODE 9 〜安定と挑戦の狭間で揺れ動く心〜
- FINAL 〜辞表提出、そして旅立ち〜
予想以上に書くのはハードだった。
まるでタイムマシンに乗ったかというくらいに疲れる作業でした。
(乗ったことないですけど)
本当は会社を辞めてからすぐに書こうと思っていたのですが、タイミングとしては
世間の動きが止まっている新年で良かったかなと思ってます。
なんとか正月休み中に書き終えようと決意して始めたものの、掘り出してみると
転機となることがかなり多くて、最終的に10話分書くこととなってしまいました。
しかも2日目はブログ初めて以来の1日8記事アップという、自分史上最高の
アップ数まで更新してしまいました。
書き終わる頃には頭がグルグルと回って、相当な疲労感がありましたが、
この記事を書き終えないと自分の中での2015年が始まらないという思いから
一気に書き上げました。
「こういう生き方をしている人がいるんだな」程度で見てくれればいいです。
冒頭の記事でも書いたことですが、ボクは偉人でも有名人でもなく、
普通のサラリーマンだった人間です。
ですので、あくまでもこういう転機があって、今になっているというだけの話で
ここから先、この選択が良かったのかということもボク自身も分かりません。
「世の中のみんな、サラリーマンを辞めて独立しよう!」
ということを煽るわけでもないですし、出来るなら安定した給料の出るサラリーマンの方が
いいという人もいます。
これはたまたま色んな出来事があって、今の結論に至った経緯の事実の記載ですので、
「こういう生き方をしている人がいるんだな」程度で見ていただければ幸いです。
充分に過去は振り返ったので、これからがいよいよ2015年の始まりです。
今日から仕事初めの方が多いと思いますが、過去を振り返る作業が終わったので、
ボクも今日から2015年の活動を本格的にスタートして参ります。
また新年に「1日8記事アップ出来た」という事実も体感できましたので、
今年はとにかく「アウトプットのスピードを上げる」ということも念頭において
全力で走っていきたいと思います。
というわけで、2015年も改めてよろしくお願いいたします。