GoPro HERO4 の新機能 フルHDの120fpsでスロームービーの紹介と使ったGoProグッズについて
2015/05/28
GoPro HERO 4を買った理由の一つとしてフルHD(1980×1080)での120fpsの
撮影が出来るということがありました。
【まずは映像をどうぞ!】
↓チャンネル登録はコチラからどうぞ
今年一年を通じてお世話になった奈良県丹生町にあるレストラン「アトリエラズッカ」さん
29日に行われた「餅つき大会」に参加させていただきました。
当初は普通に参加するだけの予定だったのですが、「せっかくなので」GoPro HERO4のブラックを
持って行きました(笑)
今回の設定はタイムラプス以外は全てフルHDの「120fps」でどれくらい使えるのか
ということを試そうと思って、ひたすら撮っていました。
で、帰ってきて本日30日に素材を確認して編集しているうちにだんだんとノってきて
しまいまして、勢いでアップしてしまったというワケです。
使ったツールは以下の2つ
これは今年かなり使ったアイテムです。
大きさの調整出来るクランプで、色んなところにがっしりと装着できます。
こんなシーンで使いました。
・タイムラプスシーン
コチラでは家の柱に取り付けてちょっと高い位置から固定で抑える時に使用しました。
・杵の持ち手に取り付けて
コレは最初からやるつもりでいました(笑)
かなり長回しで撮影していたのですが、景色が変わらなかったので、このシーン
1カットだけにおさまりました。
手ぶれを補正してくれる(個人的に)GoPro最強グッズと言えます。
ちょっとした動きを出すシーンで効果バツグンです。
こんなシーンで使いました。
・餅米を運ぶシーン
後ろから追いかけるように使ってます。
・餅をつく子供を囲うように
スローにするとそれだけで雰囲気が変わる。。。
昔からスロー映像に魅力を感じているのですが、改めて今回の映像でも
編集しながらかなり楽しめました。
普通に早回しだと気づかないような世界観というか、なんとも言えない「いい感じ」に
スローだと雰囲気を出してくれます。
映像の前半部分は120fpsで撮って普通の速度で使ってますが、それも十分使えますし、
今回のスローでも最大20%くらいまで速度を抑えていますが、目立ったカクつきはなくて
非常に感動しました。
2015年はコチラのスロー機能もバンバン使っていきたいと思います。
これが本当の2014年最後のYoutube動画です。
つい先日、2014年の締めの映像をアップして、「これをもちまして2014年最後の映像とします」
宣言までしてましたが、参加された方がボクが映像を撮っているのを見て「楽しみにしてます!」
とか言われて、素材とかを見ているとついつい「早く見せてあげたいな」と思ってしまうんですよね(笑)
これはもう「職業病」っていうか単なる「病気」ですね。
ま、今回の映像もある意味「大晦日の恒例行事の映像」っていうことで、
2014年の締めの映像の「スピンオフ」ということで良かったのかもしれない。
って、気がつけば朝から編集し始めて気がつけば夜。
2014年もあと一日で終わりですね。
明日はまた今年最後のブログをアップいたします。