【祝Youtubeチャンネル登録3,000人!】で、「好きなことで、生きていく」は本当に可能なんだろうか。
2015/01/23
ありがとうございます。
2008年から始めたYoutubeチャンネルの登録者がついに3,000名を越えました!!
↓チャンネル登録はコチラからどうぞ
3,000名達成は熊坂仁美さんの「インタビュー」動画がきっかけとなりました。
反響がすごかったです。
もともと熊坂さん自身のチャンネルがテレビや新聞にも取り上げられて世界的にも注目されている
ということがありまして、2日間ほどで一気に50名近くの方がチャンネル登録をいただきました。
熊坂さん、ありがとうございます。
熊坂さんのYoutubeに対する思いについては是非、書籍をご覧くださいませ。
で、「好きなことで、生きていく」は本当に可能なんだろうか。
最近ちまたで流行語となっている「Youtuber」という概念からするとまだまだチャンネル登録者数としては
少ないのかもしれませんが、ボクにとっては非常に大きな数字と感じております。
ボクがYoutubeを始めた2008年頃はもちろん「Youtuber」という言葉すらもなく、今みたいにあまり
多くの方がアップしている状況ではありませんでした。
ボクの場合はタレント的な要素は出さずにアップしているので、いわゆる「Youtuber」とはまた違うのかも
しれません。
冒頭に出した画像は今流行のYoutube CM「好きなことで生きていく」をモチーフで作っておりますが、
ぶっちゃけ
好きなことだけでは生きていけません。
【参考までにYoutube「好きなことで生きていく」CM】
努力の仕方は人によって違いますが、2008年から続けてるワケですから6年かかりで3,000人です。
あまり細かいことは公開できませんが、Youtube収益で言ったら「携帯代をちょっとまかなえる程度」レベルです(笑)
ざっくり言うと、Youtuebの収益は再生回数×0.1円の計算となりますので、仮に月に30万円稼ごうと思うと、
毎月の再生回数が300万回を越える必要があります。
しかも継続的に。
少しでもYoutubeにアップしたことがある方なら、この「毎月300万再生」っていうのがどれだけ
天文学的にすごい数字なのか、すぐに分かることでしょう。
上記の「好きなことで、生きていく」CMに出ている方は、ある意味人生を賭してYoutubeに動画をアップしていると
言っていいでしょう。
もちろん生まれながらにして持った「タレント性」はもちろんのこと、継続的な企画と編集力そして
プロモーションまで全てにトータルでパフォーマンスを発揮しているという点において、プロだと言えます。
仕組みを理解した上で、自分なりの活用方法を見いだす。
「好きなことで、生きていく」
実に魅力的なコピーだと思います。
もしもボクが中学生くらいだったとしたら、
「うおーマジで好きなことで生きていけるのか!!明日から勉強しないでYoutubeにアップしよう!」
なんて考えて、
コンビニ行ってガリガリ君のコーンポタージュ味のレビュー
でもしていたことでしょう(笑)
ここまで読んでいただいた方はもうお分かりだと思うのですが、この言葉に「踊らされている」ようでは生きていくことは無理でしょう。
考えるべきポイントは、このCMで
「誰が得をしているのか」という点です。
このCMを出しているのはYoutubeさんです。
(いつもお世話になっております)
Youtubeさんの目的としては一人でも多くYoutubeにアップロードする人を増やしてトラフィックを増やすこと。
トラフィックが増えればそれだけクライアントからの広告収入が増えるということ。
そのためにこのCMを売っているということ。
しかし、現実的にYoutubeで生計を立てるということはほぼ奇跡に近いようなタレント性と絶え間ない努力が
必要だということ。
つまり「安易に鵜呑みにしてはいけない」ってコト。
「踊らされる」のではなく、「踊りにいく」
以前もブログにも紹介したコチラの動画をご覧ください。
大切なのはこういうことなんだと思う。
「Youtubeでは生きていくことが出来ないからやらない」
ってすぐに諦めるんじゃなくって、仕組みを理解した上で「踊らされる」のではなく、「踊りにいく」ということ。
Youtubeの収入という意味では確かに生きていくことは出来ません。
でも、アップしている動画がきっかけで新しい仕事につながったり、仕事で初めてお会いする方が
自分の動画を事前に見てくれていて商談がスムーズに進んだことが多々あります。
そういう意味においては、結果的に「好きなことで」生きているのかもしれません。
実際ボクも知っている方で、再生回数は少ないものの、大手のクライアントさんの目に止まり
大きな仕事をするきっかけになった方も知っております。
今回のまとめ
完全に冒頭の「祝、3000人突破」という趣旨からは外れてしまいましたが、これからYoutubeを
取り組んでみようと思う方に、ボクが個人的に思うメッセージはコチラです。
【Youtubeだけで】
「好きなことで、生きていく」ことは難しいかもしれないですが、
【Youtubeを活用して】
「好きなことで、生きていく」ことは可能だと思います。
すごい雑な言い方すると、Youtubeに限らずどんなプラットフォームも「どうやって活用するか」
っていうことですね。
というわけでこれからも続けていき、60歳を迎える頃にはYoutubeの広告収入だけで
生きていくことを目標に頑張っていこうと思います(笑)
最新の動画「RIDE FOR ADVENTURE」もよろしくお願いいたします。
↓チャンネル登録はコチラからどうぞ